Google Adsenseの初期設定!アカウントの支払い口座手続きでグーグルから手紙が届く!

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

377053 / Pixabay

こんにちは、管理人です。

今日は宮崎市内のとあるコワーキングスペースで外注さんへの指示出しなど、ちまちまPC作業をしてます。

自宅だとテレビやらソファやらお菓子やら誘惑が多いので、色々と気が散ります。

自分がやろうと思っていることをやるしかない環境をいかにして作り出すか、ということが大事ですよね。

422737 / Pixabay

さて、今回はこれからGoogle Adsenseで稼ごうという方向けに、Google Adsenseの初期設定の1つをご紹介します。

それは、実際にGoogle社から自分の口座に振込が行われるように設定するというものです。

Google Adsenseのアカウント自体の申請方法や、承認されるためのノウハウなどはネット上にもたくさんあるのですが、

いざ申請が通った後の、実際に支払いが行われるようになるための設定方法は情報がないんですよね。

もしかすると時期によって手順が違うのかもしれませんが。。。

管理人が実際に行った手続きをご紹介します。Googleから手紙が来るので、なんとなく嬉しいですよ!(笑)

大まかな手順

Free-Photos / Pixabay

なりすましや不正行為などが行われないように、入金されるようになるまでのGoogle社からの本人確認はかなり厳格です。

大まかな手順は以下の通りです。

  1. Google Adsense上のアカウント登録画面から自分の住所を登録

  2. GoogleからPinコードの書かれた手紙が届く

  3. それをGoogle Adsenseのアカウント登録画面に入力

  4. 振込先の金融機関情報を登録

  5. Googleが少額をテスト入金

  6. Google Adsenseの画面上から実際に入金された金額を入力

  7. ようやく本人確認終了!!!

今回はGoogleから届くPinコードが書かれた手紙や、Googleからのテスト入金についてご紹介いたします。

これらは情報がネット上に全くなく、管理人も手探りでドキドキしながら対応した記憶があります。(笑)

これからアドセンスを始める方が少しでも気が楽になるように、お役に立てれば幸いです。

実際にGoogleから届いた手紙を公開!

Google Adsenseの画面上から支払いの手続きをして数週間後、自宅の郵便受けに上のような手紙が入っていました。(写真がぼやけ気味で申し訳ございません。。。)

手紙の中央にはGoogle Adsenseのロゴと文字!

あのGoogleから手紙が届くなんて。。。ちょっと興奮します。(笑)

どうやらフィリピン経由

裏面には差出人や宛先の住所が。

Philippinesの文字から、フィリピン経由であることが分かります。

なかなかエアメールをもらう機会はないですよね。

ちなみに、モザイクの部分が管理人の住所です。

中身はPinコード

中を開けると支払いの設定に必要な6ケタのPinコードとその設定方法が記載されています。

手紙に記載されている通り、これをGoogle Adsenseのアカウント情報のページに入力すればOKです。

後日、Googleから少額のテスト入金が!

上の写真の「振込 グーグル(ド」の71円が、本人確認のためのテスト入金です。

この金額はもちろん、事前には知らされておりません。

Google Adsenseのサイト上で「いくら入金されていたか」を入力し、金額があっていれば本人確認が完了する、という仕組みです。

ここまで徹底しているとは!と驚きました。

ちなみに、管理人は口座情報を全てMoneytreeというアプリで管理しているので気づきやすいですが、リアルの通帳で管理していると記帳した時しか気づかないのでは?と思います。

ネットビジネスを始める方は、ネットバンクやこういった口座管理のシステムなどを利用すると便利ですよ。

以上、今回はGoogle Adsenseのアカウント登録後の入金口座の登録についてご紹介しました!

何かお困りごとなどございましたら、下のお問い合わせフォームから気軽にご相談をどうぞー!

Google Adsenseやネットビジネス全般について質問する!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする