たばこ税が値上げ!加熱式や電子タバコも対象!いつから?税率や使い道も調査!

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

喫煙者の方にはとても悲しい記事になりますので覚悟して読み進めてください。(笑)

私も喫煙者ですが、たばこ税増税の情報が入ってきました。

これまでに何度も「今度こそ増税なるか?」みたいな話は出ますが、今回は確定したようです。

タバコの値段がいつから上がるのか、また加熱式タバコ、電子タバコは対象になるのか気になる方も多いと思いますのでご紹介していきます。

1箱最大60円の値上げへ!

増税

geralt / Pixabay

現在タバコの値段は440円~460円程だと思います。

私が普段吸っているタバコは460円です。

タバコ1本当たり約12.2円。

それが2018年8月から数年にかけて1本当たり3円引き上げになります。

詳しい増税期日は記事後半にありますので最後まで読んでくださいね。

1箱あたりで言うと、60円程の増税となります。

愛煙家の方たちにはとても悲しいお知らせですが、この悲報を受け止めなければいけません。

タバコを吸っているだけで周りから煙たがれたり、白い目で見られたりする世の中で肩身が狭い思いをしているのに、

さらに増税となるなんて、、、むしろ怒りすらこみ上げてきますね。(笑)

(もちろん、普段煙で嫌な思いをされている皆様、申し訳ございません)

ではなぜタバコばかりが増税されるのかというと、国民の健康増進といった観点から決断されたようです。

最近は健康志向が高まりそれにまつわるニュースやテレビ番組が多く見られます。

確かにタバコは1害あって1利無し、と言われるように高いお金を払って健康を害している訳ですからね。(笑)

タバコを吸わない方にしたら理解できない行動だと思います。

多くの喫煙者の方はいずれは上がるだろうと覚悟はしていたと思いますが、

いざ上がるとなると悲しいものがありますね。。。

現在460円のタバコを吸っている方であると増税後は60円UPの520円になります。

言わなくてもわかると思いますがワンコインで買えなくなるのです。(これは大きいですよね)

ワンコインで買えないとなると、今後のタバコとの付き合い方を考えなければいけない時期に来ているなと思いますね。

IQOS(アイコス)などの加熱式タバコも増税対象!

電子タバコ

lindsayfox / Pixabay

以前、本ブログでもご紹介した、最近人気の加熱式タバコ、IQOSなど何種類かありますが

こんにちは!宮崎Webビジネススクール、学長のタチバナです。 長らくご無沙汰しておりました。。。申し訳ございません。 スクール生...

加熱式タバコは増税しないんでしょ?と思っているそこのあなた!

油断していましたね?(笑)

加熱式タバコを吸っている方にも悲しいお知らせです。

加熱式タバコであれば周りの方へあまり迷惑をかけなく、健康にも、紙巻きたばこよりは影響は少ないから関係ないと思われているかもしれませんが、

今夏の増税では従来の紙巻きタバコ、そして加熱式タバコも増税の対象になるようです。

愛煙家にとっては生きづらい世の中になってきますね。

喫煙所が撤去され今まで吸えていた飲食店などでも吸えなくなったなどの経験がある方も多いと思います。

私も今まで常連のように通っていた飲食店で全面禁煙というとても悲しいことが起こりました。(泣)

増税の対象となる物の代表としては、以下のものなどが挙げられます。

  • 紙巻きたばこ
  • IQOS
  • glo
  • プルームテック

増税はいつから適用になるの?

いつ

rawpixel / Pixabay

次は、愛煙家の方たちにとってとても気になるであろう増税の時期についてです。

タバコ税の税率がいつから上がるのかと言いますと、2018年10月から4年をかけて増税するということがほぼ確実視されています。

2018年10月に1円、2020年と2021年に1円ずつ増税される予定です。

2019年は消費税が8%から10%に増税されることが予定されている為、据え置くとの事です。

増税分の使い道は?

税金

stevepb / Pixabay

タバコ税を増税することにより税収がUPすることになりますが、その税収を何に使うか気になる方もいると思いますのでご紹介します。

記事冒頭では健康増進の観点から増税と説明しましたが、もう一つ理由があるようです。

少し前に話題になりました「軽減税率導入」のためタバコが増税の対象となったようです。

軽減税率導入により失われる税収は3000~4000億円と莫大な金額のようです。

そこで先ほどの健康増進の・・・という名目ですが私の勝手な偏見ですが、

タバコは増税しやすいからという単純な理由で増税されるのでは?と思っています。

ですが今回の増税報道で反対意見が多いのかと思いましたが、タバコ税増税に同意する嫌煙家の声の方が断然大きいという悲しい現実。

タバコを吸う人が年々減ってきているというデータもあるようなので納得ですが。

もう決まってしまったことに文句をつけてもしょうがないので、私たち愛煙家は今回のタバコ増税を機に本数を減らす、

禁煙をするなど、健康になれるように前向きに頑張りましょうー!

禁煙の簡単なやり方などについてはこちらの記事を参考にしてくださいませ。

タバコの値段が上がってきている昨今ですが経済的に今まで通り吸い続けるのが厳しいという方もいるのではないでしょうか? 私も喫煙者なのです...

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする