この記事を読むのに必要な時間は約 15 分です。
※2019/09/19 Update!!!
通常1,000円必要なアフィリエイター登録料を、
特別に無料にしてもらえました。
無料で登録したい方はこちらのリンクから登録してください。
ブログではご無沙汰しております。(Twitterのみなさん、お久しぶりです)
宮崎Webビジネススクール塾長、タチバナです。
久しぶりにコテコテのネットビジネスネタです。
たまにしか送ってこない、物販関係の方のメルマガを何気なく読んでいたら、
フッターに「不労所得アフィリエイト、始まってます!」みたいな文言がありました。
「はいはい、不労所得ね。アフィリで不労所得なんて使い古された文句だなー。アフィリエイトは不労所得どころか無理ゲーですよ」くらいに思ってたんですが、
このメルマガを書いている人は普段は物販(転売)関係の情報を発信されているので、「珍しいな、一応チェックしておくか」という気分になりました。
そこで登録したのが、今回ご紹介するWebAboutアフィリエイトセンター(不労所得ASP)です。
少しずつ私の周りにも浸透してきている波を感じます。気になっている人も多いかと思いますが、
私が自腹を切って登録したので(えっへん)内容を暴露レビューします!(すいません嘘です。ほどほどにマイルドにレビューします)
WebAboutアフィリエイトセンターは現在急成長中のASP
「WebAboutアフィリエイトセンター」のアフィリエイター登録が48人になりました。ありがとうございます。
— 中村 聡(WebAboutアフィリエイトセンター) (@webabout0226) March 16, 2019
【1162人】WebAboutアフィリセンターでは、毎日のように、LINEでコストをかけずにできるアフィリエイトの方法を共有しています。
これは、私自身が過去3年以上0円でやってきた方法なのです。コストをかけて結果が出るのは当たり前なので、コストかけずにやりましょう。
— 中村 聡(WebAboutアフィリエイトセンター) (@webabout0226) August 10, 2019
上の2つのツイートは運営されている中村聡さんという方のツイートです。
WebAboutアフィリエイトセンター(別名:不労所得ASP)のアフィリエイター登録数は、2019年3月16日は48人でしたが、8月10日には1,162人のアフィリエイターが登録しているようです。
ASPはアフィリエイトサービスプロバイダーの略で、「商品や案件を紹介して欲しい企業さん」と「私たちアフィリエイター」をつなぐお仕事をされています。
A8ネットやアクセストレード、afbなどが有名ですよね。
登録アフィリエイターの1,162人が多いのか少ないのかは正直分かりませんが、こうやって登録人数をオープンにしているのは素晴らしいですね。
また、半年程度で30倍近い人数に増加している訳ですから、非常に勢いがあるということも分かります。
登録しているアフィリエイターが多ければ多いほど、案件を紹介できる人間が多くなる訳ですから、拡散力が増しますよね。
拡散力が大きいASPには、優良なクライアント企業が優良な条件で案件を持ってきます。
私たちアフィリエイターにとっても、クライアント企業にとっても、良い循環が生まれていると言えますね。
不労所得アフィリエイトと通常のアフィリエイトの違いは?
正直、ASPは沢山あります。私もこれまでにいろんなASPを見てきました。
そんな中、後述しますが登録料1,000円を払ってまで、私がWebAboutアフィリエイトセンター(別名:不労所得ASP)に登録した理由は何だと思いますか?
それは、不労所得ASPへの登録LPに記載されていた、以下の文言が決め手でした。
現在、アフィリエイト業界では、ごく一部の業種 を除いて、毎月の継続報酬が得られる案件に特化して、アフィリエイト ASPを運営しているところはありません。
企業は、例えば、毎月継続的に役務を提供するサービス(サプリの定期購入やウォーターサーバーの毎月利用)をアフィリエイト案件として、大手ASPに登録していますが、そのどれをみても、一番重要な集客という大仕事をして下さったアフィリエイターさんに、たった1回の報酬をお支払してそれでサヨナラという事例が多い のです。つまり、広告主はアフィリエイター を ボロ雑巾のように、使い捨てしているのが現状です。
これは 許しがたい行為です・・!
これでは、時間、労力、お金をかけて集客活動をしてくれているアフィリエイターさんが一生 報われません。アフィリエイトというのは 今や立派な仕事として確立しており、会社員を辞めて専業でアフィリエイトをしている方もいるのですから、仕事内容に応じた相応の報酬を得てしかるべきなのです。
そこで、弊社Web Aboutアフィリエイトセンターでは、継続的にサービスを提供する広告主の案件を集中的に取り扱うことで、紹介者であるアフィリエイターさんにも毎月の十分な報酬を受け取ってもらうべく、サービスをスタートいたしました。
なるほど、単発案件ではなく継続的に報酬が発生する案件を中心に取り扱うことで、我々アフィリエイターの定期収入=不労所得を実現させよう、ということなんですね。
これはありがたいなーと思い、早速登録した訳です。笑
LP全文を読みたい方は、以下のリンクからどうぞ。WebAboutさんからの熱いメッセージをご確認ください。
LP全文はこちら。報酬の発生状況や特典、今後の見通しなどが述べられています
※2019/09/19 Update!!!
通常1,000円必要なアフィリエイター登録料を、
特別に無料にしてもらえました。
無料で登録したい方はこちらのリンクから登録してください。
運営者は中村聡さん
※画像引用:https://twitter.com/webabout0226より
上にある通り、この不労所得ASPは中村聡さんという方が運営されているようです。
「中村聡 ネットビジネス」などでググると、中村聡さんと西塚そうすけさんという方が共同で?ローンチした商材のレビューなどが見つかりました。
2015年ごろの記事ですが、その商材はあまり評判は良くなかったようですね。。。参考までに見つけた記事をリンクしておきます。
http://yasu871.blog.fc2.com/blog-entry-548.html
ネットビジネス歴はそこそこ長い方、ということでしょうね。
今回はASPを運営されているということで、自作の商品を販売するのではなく他者(他社)の商品やサービスの仲介ですから、
この時の評判はそこまで気にしなくても良いのかな、と私は判断しました。
運営会社のWebAbout株式会社は中古品の買取などを行う会社
運営会社であるWebAbout株式会社についてはしっかりホームページがありました。
http://www.web-about.net/About.html
上のリンクにある通り、2011年に中古品買取専門館というサイトから事業を開始されているようで、ここで物販系の情報発信者のメルマガで紹介されていたことと繋がりました。
検索してみると、倒産品や在庫処分品を紹介してくれる事業をされているようで、物販関係では有名な会社のようですね。
それにしても、、、会社の所在地のGoogleストリートビューを見ると一面木の壁に「ガレージ」と書かれたかなり渋めな写真が見れます。
ここがオフィスなのでしょうか。。。笑
アフィリエイター登録料が1,000円かかります
先ほど少しお伝えしましたが、LPからASPへアフィリエイター登録しようとすると、1,000円の登録料がかかります。
ASPへの登録は無料というのが一般的なので、ここは驚かれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私はそこまで否定的な感じは受けませんでした。
有料にすることでアフィリエイターの本気度が問われ、質が上がることで案件の質も向上するはずですし、
その分運営費に当ててもらえれば様々な案件を引っ張ってこれるはずです。
無料でとにかく登録者を増やす、という施策が良いとは思えません。そもそも、「お金を取るなら登録しない」という程度の方は登録しない方が良いです。笑
私たちアフィリエイターにとって紹介できる案件は商売道具です。1,000円払っても惜しくないです。
※2019/09/19 Update!!!
通常1,000円必要なアフィリエイター登録料を、
特別に無料にしてもらえました。
無料で登録したい方はこちらのリンクから登録してください。
ちゃんと毎月継続して報酬が入ってくる案件がありました!
登録料の決済後、アフィリエイトセンターにログインできます。ログインした直後の画面は上の通りです。(案件名は伏せております)
オススメの案件のピックアップや、変更があった案件にはその変更理由が述べられていたりと、他のASPと比べると親切な印象です。
案件の検索画面です。キャンペーンの時期しか、しかも1案件しか紹介できないようなASPもありますが、WebAboutはレギュラーで紹介できそうです。
また、具体的な案件名や内容についての言及は避けますが、報酬額を見ると「@○○,000円/毎月」のように継続報酬のものが多く、
LPで言っていた「アフィリエイターの使い捨てではなく、不労所得を目指す」というコンセプトが嘘ではないことが確認できました!
あなたも始めませんか?
ということで、WebAboutアフィリエイトセンターについてのレビューでした。
アフィリエイトをやっていてしんどいのは、毎月の報酬が安定しないことです。
特にここ最近はGoogle様の大変動がしょっちゅう起こり、先月比で半分まで下がってしまう、なんてことはザラで、安定とは程遠い毎日でした。。。
そこでこの不労所得アフィリエイトは非常に魅力的です。
1ヶ月1万円の案件を5件紹介すれば、毎月5万円の成果が解約されない限り継続するのです。
1万円の案件を毎月5件成約させるよりも簡単だと思いませんか?
私はやりますよー。あなたもやってみませんか?気になる人は下のリンクからLPを確認してみてくださいませ!
LPのリンクはこちら。報酬の発生状況や今後の見通し、特典などが記載されています。
※2019/09/19 Update!!!
通常1,000円必要なアフィリエイター登録料を、
特別に無料にしてもらえました。
無料で登録したい方はこちらのリンクから登録してください。
追記:集客は工夫が必要。初心者には複業サロンの方がオススメかも
不労所得アフィリエイトにアフィリエイター登録された方から集客方法について質問をいただきました。
集客といえばTwitterを思い浮かべる方も多いと思いますが、現在はダイレクトにアフィリエイトリンクを呟くとアカウントが停止されてしまうケースもあり、得策とは言いづらいです。(私のように自分のブログを経由する、というやり方は有効です)
せっかく案件が扱えても、それを紹介するお客様を集めることができないなら宝の持ち腐れですよね。。。
そういった方は、まずは複業サロンで集客力や情報発信力、ビジネスの仕組みなどを身につける方が近道です。
複業サロンについては以下の記事でご紹介しております。まだ未確認の方はぜひご確認くださいませ。
コメント
上記より登録させていただきました
line名 feel しげき です
アフィリエイトなるものをあまり理解してないのですが
またいろいろご指導いただけたら幸いです
宜しくお願い致します
コメントありがとうございます!私のブログが少しでもお役に立てたら光栄です。
豊かな生活、明るい未来が掴めるよう、一緒に頑張っていきましょうー!